MENU
動画講座プレゼント

web集客スタート入門講座

無駄なく最短でweb集客を始める3ステップ動画講座 詳細へ

ペライチフリープランの注意点と対策|PV数制限でページ非公開になる前にできること

※当ページのリンクには広告が含まれています。

きな

こんにちは。
Web初心者でもできるweb集客導線構築サポーターのきな りえこです。web初心者さんにおすすめのペライチを使うときの注意点をまとめました!

目次

ペライチフリープランの上限

簡単におしゃれなサイトができちゃうペライチ。無料で使っている方も多いかと思います。でも実は、、、いつまでも無料で使えるわけではありません。ペライチのフリープランはアカウントの累計PV数が10,000PVを超えると、自動的にページが非公開となります。PV(ページビュー)とは、webサイトが閲覧された回数を言います。一人の人が3ページ見ると3PVとカウントされます。「戻る」を選択して元のページに戻った時も1PVカウントされます。今回の改定で無料のスタートプランで運用されている方は要注意です。10,000PVを超えた瞬間サイトが見れなくなってしまう前に対策しましょう!!

非公開になる前の対策

ペライチのフリープランでホームページを¥0運用している方も多いと思います。オプションで予約機能や決済機能をつけて運用していたり、別の予約サービスと組み合わせて運用している方にとっては急にページが非公開になるとお客様にご迷惑をかけてしまうことに・・・そうなる前にできる対策をいくつか考えてみました。

非公開になる前にすること①有料プランを契約する

ペライチの料金は他に比べとても親切です。月4,378円のビジネスプランでは以下のような十分な機能が使えます。

  • ページ公開数20ページ
  • フォーム設置
  • 予約機能
  • 決済機能
  • メルマガ配信機能

その他にもたくさんありますがここでは割愛します。この金額でこれだけの機能があれば個人事業主には充分です!しかし、ここまでの機能は必要ないのであれば、ライトプラン1,628円/月でもPV数の上限は無くなります。ちなみにライトプランは以下の機能が使えます。

  • ページ公開数3ページ
  • フォーム設置

その他ページのデザインのカスタマイズ性がフリープランよりは上がります。ライトプランに必要な機能だけをオプションでつけることもできます。

ペライチ料金

例えば予約機能が欲しいのなら、プランで契約するとビジネスプランからしか使えません。できるだけ安くしたいのであれば、ライトプラン1,628円+予約機能オプション1,100円で月々2,728円で運用ができます。この料金でホームページを持つことができさらに予約機能までつけられるのはお得です♪

プランを契約するときはペライチにログインして画面上部にある「料金プラン」からできます。

ペライチプラン契約
ペライチプラン契約

非公開になる前にすること②PV数を把握する

できるだけギリギリまで無料で活用したい!という方はPV数を確認するといいです。

今自分のサイトがどれくらいのPV数なのか把握する手段として二つ紹介します。把握することで10,000PVに到達する大体の時期が予想できます。

ペライチのマイページから

ペライチPV数

ペライチのマイページではPV数を見ることができます。しかし1日のPV数しか見ることができないので累積が確認できません。毎日PV数をチェックして1ヶ月のPV数を把握すれば10000PVに到達する時期が大体把握できます。

例えば・・・1ヶ月のPV数が100PVなら1年で1,200PV。10,000PVに達するのは約8年〜9年後ということになります。ただ事業がうまくいくとPV数も増えるので毎日チェックして記録するとなると現実的ではないかもしれません。

Googleアナリティクスを設置する

GoogleアナリティクスPV数

この方法はペライチ公式サイトでも推奨されている方法です。Googleの無料サービスであるGoogleアナリティクスを設置することで自動的にデータを保存してくれるので、確認したい期間のPV数を見ることができます。Googleアカウントがあれば誰でも無料で使うことができます。PV数以外にの多くのデータをとっているので複雑なのですが、使いこなすことでよりアクセスを集めるためのサイトの改善につなげることもできます。ただし設置した時からのカウントになります。設置以前のPV数については計測できません。

とはいえ、今後のPVの累計を知ることができるのでぜひ設置することをお勧めします。Googleアナリティクスの設置はアナリティクスのアカウントを作って測定IDをコピーします。そのあとペライチの該当する場所にコピーした測定IDを貼り付けるという手順です。

アナリティクスのアカウントを作る
Googleアナリティクス設置

①まずはGoogleアナリティクスのページからGoogleアナリティクスのアカウントを作ります。「さっそく始める」をクリックします。

②このような画面に切り替わるので、アカウント名を入れます。

③データ共有設定は全てチェックでOKです。下にスクロールして「次へ」をクリックします。

ペライチPV数Googleアナリティクス設置

④「プロパティ名」はサイトのタイトルでOKです。「レポートのタイムゾーン」と「通貨」を日本に設定して「次へ」をクリックします。

⑤必要項目を選択します。利用目的についてはよく分からなければ画像にある箇所のチェックでOKです!一番下の「作成」をクリックします。

⑥「利用規約」にチェックを入れる。スクロールするともう1ヶ所チェック入れる箇所があるので合計2ヶ所チェックを入れて一番下の「同意する」をクリックします。

⑦このような画面に切り替わるので「ウェブ」をクリックします。

⑧ペライチのPV数を測定したいサイトのURLの「https://」以下のURLを入れます。ストリーム名はなんでもOKです。下の「ストリームを作成」をクリックします。

⑨自動的にこちらの画面に切り替わります。「測定ID」のところにある「Gー〇〇○○」をコピーします。次はペライチの所定の場所に測定IDを貼り付ける手順です。

ペライチに測定IDを設置する

続いて測定IDをペライチに設置していきます!

①ペライチにログインして測定するページの「ページ編集」をクリックします。

ペライチGoogleアナリティクス設置

②「ページ情報編集」をクリックします。

③「Analytics/Search Console」を選択します。

ペライチGoogleアナリティクス設置

④「Google Analytics」のところに先ほどコピーしたGから始まる文字列を貼り付けます。最後に下にある「保存」をクリックすれば設置完了です!

非公開になる前にすること③ ペライチ社から連絡を受ける

実は、非公開になる前にペライチから連絡が届くようです。これにより、突然サイトが見れなくなる事態を事前に防げるかもしれません。メールで届くのでメールのチェックを忘れないようにしてくださいね!連絡が来たタイミングで、すぐにプラン変更を検討することができます。

まとめ

ペライチのフリープランを利用している場合、突然サイトが非公開になることを避けるために、有料プランへの変更PV数のチェックを行いましょう。また、Googleアナリティクスを使って、サイトのデータを把握することをお勧めします。

ペライチの公式サイトによると、フリープランユーザーの約90%は、10,000PVに達していないとのことですが、今後ビジネスが成長し、お客様との信頼関係を築くことで、アクセス数も増えていきます。

お客様にとって行動しやすい「おもてなし」の視点を大切にweb集客導線を構築してビジネスも成長させてくださいね!

  • URLをコピーしました!
目次