MENU
動画講座プレゼント

web集客スタート入門講座

無駄なく最短でweb集客を始める3ステップ動画講座公開中!▶︎Click hear!

【第1回】「作って終わりじゃない」私が“代行”から“成果”にこだわる理由。

※当ページのリンクには広告が含まれています。

「ママでありながら、自分のペースで、ちゃんと幸せに稼ぎたい」
このブログは、そんな私が安定して月100万円・年商1000万円を目指していくチャレンジの記録です。
感情の揺れも、失敗も、そこからの学びもぜんぶひっくるめて、リアルな過程をそのまま残していきます。
同じように模索しているママさんや、起業仲間の参考になればうれしいです。

ありがたいことに、地方に住んでいても東京の経営者さんたちからWebやクラファンのご相談を毎月のようにいただいています。でも、正直に言うと、ずっと感じていることがあります。


「この働き方、続けられるだろうか?」という不安です。

目次

クラウドファンディング支援で感じたこと

私はこれまでに、2回クラウドファンディングで100万円超えを達成しています。
その実績を見てご依頼いただくことも多く、ページ制作や企画設計などをお手伝いしています。

だけど、クラウドファンディング人口自体がまだそこまで多くない今、「このままずっと依頼が来続けるのか?」と問われると、不安がゼロとは言えません。

しかも、制作代行は時間を切り売りする働き方
1件22万円の案件を、月5件取れば100万円に届きますが、物理的にも精神的にも、ずっと走り続けるのは難しい…。

Web導線サポートで感じたこと

一方で、モニターさんに提供したWeb集客導線サポートというサービスもあります。
これは半年かけて一緒に「伝える導線」を作り込んだ、思い入れのある支援。

ページの構成、デザイン、コピー、そして動線設計まで…
クライアントの想いを“その人の言葉”で届けることに、とことんこだわりました。

でも、これもまた一つの壁にぶつかります。
どれだけ時間をかけて作っても、クライアントがそれを活かせないと、成果にならない。

せっかく作ったのに運用されない。発信が止まる。導線が動かない。
「このサービスって、意味あるのかな…?」と悩んだこともありました。

共通する葛藤:成果が出るかは“相手次第”?

どちらのサービスにも共通していたのは、「結局、成果が出るかどうかはクライアントの行動次第」というジレンマ。

クラウドファンディングでも、Web導線でも、私がどれだけ全力で作っても、それを動かせなければ売上には繋がらない。

私は「作って終わり」の人になりたくない。
「売れる仕組みを作ってあげる人」じゃなく、
「売れるようになるまで一緒に走れる人」になりたい。

私が目指したいサービスの形

この葛藤から、ひとつの方向性が見えてきました。

  • ただ作るだけじゃなく、“活かせる力”を育てること
  • 「再現できる売上」をクライアントと一緒に育てること
  • 成果が出るまで、そっと背中を押し続けられるサポート

つまり私は、「代行」ではなく「育成型伴走支援」を目指したいんだと気づいたんです。

目指すのは、年商1000万円。そして「この働き方が好き」と言える状態。

目標は、2026年7月に年商1000万円。
そして、その時に胸を張って「私はこの仕事が好き」と言えること。

自分の仕事で、クライアントと一緒に成果を喜び合える。
そのプロセスに、ちゃんと“手応えと幸せ”を感じていたい。

同じように悩む誰かへ

このブログを読んでくれている方の中にも、
「作ったけど売れない」
「動いてくれないクライアントに悩んでいる」
「代行業に限界を感じている」
そんな葛藤を抱えている方がいるかもしれません。

私も、まさにその渦中にいます。
でも、その気づきを“次のサービスに活かす”と決めました。

これから、その過程もブログやインスタで発信していきます。
同じように「もっと価値のある支援をしたい」と願う人のヒントになれたら嬉しいです

代行じゃ終わらない。
「成果」に寄り添う支援者として、進化していきます!!

  • URLをコピーしました!
目次