
web集客スタート入門講座
※当ページのリンクには広告が含まれています。
今回はセーリング体験のフライヤーデザインをさせていただきました!実は私たちファミリーがすでに体験させていただいたセーリング。ファミリー層にもきていただきたい!とのことでフライヤーデザインのご依頼を受けることになりました。制作するにあたり私が意識したポイントをお伝えしますね♪
ご家族で参加してほしい
とのことでファミリー層向けのデザインに。ワクワクする印象になるよう意識しました。
↑ご家族での体験の写真は実は私のファミリーの写真♪ご依頼主の古謝さまに許可をいただきいくつか掲載させていただきました!
今回自治体の企画で全世帯に地域応援クーポンが配布されるとのことで、クーポンが利用できる旨を全面に出しました。
自治体のキャラクターを使用するため役所と連絡をとり許可を得て使用させていただきました。
ちなみにこちらのキャラクター。沖縄県豊見城市のアゴマゴちゃんというキャラクター。マンゴーの産地なのでアゴが少ししゃくれたマンゴーになっております。(アインシュタインのイナちゃんを連想してしまうのは私だけでしょうか。。。)
セーリング体験なんてやったことない方が多いので知らないことばかり。ということで裏面には体験の流れを入れました。そのほかまとめると以下の情報を入れました。
などの情報を入れて、わからない不安を解決するようにしました。
最初は新聞の折り込みでの配布をご希望されていましたが、ファミリー層は新聞を契約していない世帯も多い旨お伝えしポスティングを提案しました。印刷からポスティングまでをラクスルさんにお願いしセーリングに興味を持ってくれそうな約1,700世帯へのポスティングまで発注♪
ポスティングを発注するときは店舗を中心に円で地域を選択でき、すぐに世帯数と金額が出るのでラクスルさんすごく便利です♪
印刷からポスティングまでできるラクスルさんのサイトはこちらから
ご依頼いただいた古謝さまはYouTubeを多く上げていて情報が多く発信されていたので必要な情報を早く取得することができました。ヨットに対する熱い思いや専門家としてのお話の中からこれから体験する人が「欲しい!」と思うような情報を選択しました。ついつい色々掲載したくなるのですが情報は捨てるのが大切!セーリングについて素人の私の視点が生かされたかなと思います♪
セーリング体験ご興味ある方はぜひチェックしてみてくださいね♪
体験セーリングin沖縄
お問い合わせ:090-9786-3847(代表 古謝)
↓体験動画はこちら
https://youtu.be/dMxbdGEfwZA
今回は初めて自治体のキャラクターを使用するということをさせていただきました。ご依頼主の古謝さまが積極的に自治体とのアポなどをとっていただきスムーズに進みました。私もすごく勉強になりました!
自治体の協力やポスティングなどデザインだけではない部分も多いフライヤー制作。デザインだけ納品して後は自分で印刷するパターンもあるかと思いますができるだけお客様のご希望に添えるよう対応していきたいなと思います。
古謝さまのようなフライヤーを制作されたい方はこちらから
無駄なく最短で
web集客を始める3ステップ