MENU
動画講座プレゼント

web集客スタート入門講座

無駄なく最短でweb集客を始める3ステップ動画講座 詳細へ

講師選びで失敗しない!これからの時代に必要な講師の条件とは?

※当ページのリンクには広告が含まれています。

目次

これからの時代、講師が生き残るには?

最近、子供たちのスキルの吸収力に驚かされることが多いんです。

例えば、動画編集やSNS運用、チームを作ってアカウントを盛り上げる力。 さらには、プロ並みの無料アプリを使いこなし、画像編集までこなしてしまう。

これ、小学校6年生の話です。

私たちが「スキルを手に入れる!」と思ったら、 まずは講座を受け、手取り足取り教えてもらうのが前提でしたよね。

でも、今の子供たちは教わる段階を飛ばして、自分で調べ、どんどん実現してしまうんです。

「これって講師の仕事がなくなるのでは?」とすら思いました。


これからの講師に求められる役割とは?

実は、うちの中学3年生の子供は学校に行っていません。 でも、行きたい通信高校があり、そこそこレベルが高い。

それでも、自分で勉強を続け、模試の結果も良く、合格圏にまで持ってきています。

学校に行かずにここまで成績を上げられるなんて、周りも驚いているほどです。

塾は週1回90分ほどしか行っていません。

でもこの塾で何をしているかというと…

  • 勉強の計画のスケジュールを立てる
  • 良い教材を教えてもらう
  • 毎日LINEで報告
  • 「なぜそうしたいのか?」をとことん考えさせる

つまり、「勉強を教える」よりも「学ぶ環境を整える」ことが中心。

これは講師の役割が変わってきていることを示しています。

これからの講師に必要なスキル

では、これからの時代に必要な講師とは?

① 内発的動機を引き出せるコーチング力

「なぜそれをするのか?」が明確でないと、途中で挫折します。

起業も同じ。 なんとなくやっているだけでは、どこかで心が折れてしまう。

だからこそ、

  • 何をしたいのか?
  • 何をしたくないのか?

これを引き出せる講師が求められる。

② 「アウトプットの最適化」をサポートできる力

情報を得るだけなら、今や誰でもできます。

でも、行動してみると間違った方向に進んでしまうことが多い。

私がCA教官をしていた時、新人訓練では 「自己流=事故る」ことを痛感しました。

複雑な動きほど本質を捉えないと、変なクセがついてしまうんですよね。

これは、ビジネスにおける「集客」も同じ。

  • SNSをやっているけど、なかなか反応が取れない
  • LPを作ったけど、申し込みが増えない

こういったことが起こるのは、 本質を捉えずに自己流でやっているから なんです。

だからこそ、これからの講師には 「講座を提供する」のではなく、

✅ コーチング(内発的動機を引き出す)
✅ トレーニング(アウトプットを最適化する)

この2つの視点が求められます。

そして、その先にあるのは「習慣化」や「自走力」。

これができる講師こそ、 これからの時代で求められ、本質を捉えた行動を生み出せる。

こんな講師から学びたい!

知識を持っているだけでは、もう生き残れません。

本当に求められる講師とは、

✔ お客様の「内発的動機」を引き出せる講師
✔ しっかりと「アウトプットを最適化」できる講師
✔ そして「習慣化までサポート」できる講師

これから学ぶなら、「スキルを教えるだけ」の講師ではなく、 学びを継続できる仕組みを提供してくれる講師 を選ぶことが大切。

もしあなたが「集客がうまくいかない」「やり方が合っているか分からない」と悩んでいるなら、 本質を押さえた指導ができる講師を選んでみてください。

時代の変化をチャンスに変えて、 学びのスタイルをアップデートしていきましょう!

  • URLをコピーしました!
目次