
web集客スタート入門講座
初めまして。きな りえこと申します。
3人の子供のママです。
約20年ほどCAをしておりましたが退職しWEBサイト制作を中心に活動しています。
私は20年航空会社で客室乗務員として働いていました。
入社16年目に全客室乗務員の訓練・教育を担う部署で教官として仕事をすることになったのですが「人に教える」ことが苦手で1年間全く使いものにならない状態でした。
長年やってきた業務を教えるだけのことだと思っていたのですが、「できる」と「教える」は全く別物でした。上司にはイライラされているのがわかり当たりも強く、毎日帰りの車の中で悔しくて泣いていました。自分ができることは何なのか問い続け、出てきたアイディアが模型を作成して説明するということでした。周りの同僚に馬鹿にされないかとても怖かったのですが勇気を持ってチャレンジした結果、訓練生の成績は上がりました形にして伝えることが得意なんだと分かってからアイディアが溢れ次々と形にしていきました。私の仕事は評価され、昇進することになり仕事がとても楽しかったです。
しかしながら、仕事が楽しくなる反面、家では疲労困憊の日々が続き、3人の子供や夫の前で笑顔で話すことすらできなくなっていました。
フライトしていた頃は宿泊を伴うことも多く子供たちには寂しい思いをさせてきたのですが、今度は私の疲弊という形で家族に負担を掛けることになってしまいました。
月に2〜3回入っていたフライトができなくなり休職することになりました。体調を崩したことで働き方について考えるきっかけになりました。家にいる母親が元気でいないと家庭は暗くなることに気づかされました。
結果、約20年勤めた会社を退職することになり悔しさと無力感でいっぱいでした。
「自分の価値をもっと発揮したい」という想いがありながら、それが叶わない現実――。
その苦しみは、私だけでなく、多くの人が抱える課題でもあると気づきました。
価値を届ける仕組みを作る大切さ
客室乗務員時代、特に教育を担当する部署で学んだのは、 「価値を伝えるには仕組みが必要だ」ということ でした。
緊急時に確実な行動を取るための訓練や、複雑な業務を分かりやすく伝えるためのマニュアル作り――それらはすべて、「伝える力」を磨く場でもありました。
その経験を活かして、退職後はwebデザインやwebマーケティグを学び「価値を届ける仕組みを作る」 ためのサポートをしています。
仕組みができることで、毎日の忙しさに追われることなく、自分のペースで進めるようになりました。それによって、私自身心から元気で楽しく過ごせるようになり、家族との時間もより有意義なものになりました。
会社員時代、心身ともに疲れ切った生活で家族との関係も希薄になっていました。特に反抗的だった長男とは毎日衝突し、長女や次女も私に気を使って悩みを相談できない状態。それが、起業しwebでの仕組みを手に入れたことで、時間と心に余裕が生まれました。
家族全員で5年ぶりに出かけた日。子どもたちが私に自分の出来事や悩みを話してくれるようになった時、涙が溢れそうになりました。母親が楽しく元気でいることが、家族全体にとってどれだけ大切かを実感しました。
今では私が家族の中で一番テンション高い(笑)!
↓↓↓
私と同じように、家族との時間や心の余裕を手に入れたくて起業する人が多くいると思います。
せっかく始めた第二の人生。これまで築いてきたあなたの経験やスキルは、必ず誰かの役に立つはずです。webを正しく活用することで、年齢や環境の制約を超えて仕事も家庭も充実させられる人を増やしたい。ママの活躍が子供の可能性を広げることにも繋がります。私の使命は、そんな方々をサポートすることです。
私が得た時間と心の余裕、家族との絆、そしてwebでの仕組みづくりの可能性。そのすべてを活かして、あなたが再び輝ける未来が実現することを願っています!!