
web集客スタート入門講座
株式会社Refimeが運営するWeb事業【つながるデザインwebeko(ウェベコ)】は、「自分らしさ」を大切にしたWeb事業のパートナーです。
一人ひとりが本来持つ価値や想いを丁寧に整え、それを必要とする人々に届けるお手伝いをすることで、個人の挑戦が社会を豊かにしていくと信じています。そして、それを実現するために、弊社はお客様とチームとして伴走し、共に成長し続ける存在でありたいと考えています。
はじめまして、きな りえこです。
ビジネスに取り組む方々のwebを活用した“価値を届ける仕組みづくり”をサポートしています。
私は航空会社で約20年間、客室乗務員(CA)として勤務していました。
そのうちの後半は、全客室乗務員の訓練・教育を担う部署に所属。「人に教える」ことに大きな壁を感じ、苦悩の1年を過ごしました。
長年の業務経験があっても「できる」と「教える」は別物。上司からの厳しい視線、毎日の自己否定…。そんな中、追い込まれた私は従来のやり方を捨て自分だからできることを模索し始めました。そこでうまくいったのが模型を使った“形で伝える”という手法だったのです。訓練生の理解度が飛躍的に向上。評価され、昇進するきっかけにもなりました。
仕事にやりがいを感じる一方で、家庭では疲弊しきっていました。子どもや夫と向き合う余裕もなくなり、やがて体調を崩し休職へ。
この出来事を通じて、「働き方を見直すこと」「家族と過ごす時間の大切さ」に気づき、20年間勤めた会社を退職しました。
退職後、感じたのは“自分のスキルをもっと活かしたいのに、それが叶わないもどかしさ”。
この想いは、独立・起業をされた方や、小規模でビジネスをされている方にも共通する悩みだと感じています。
CA時代、教育部署で学んだのは「自分らしく戦う」ということ。
人よりコツを掴むのが遅い私は、フライトの現場から人に教えるという新しい場所が辛くてたまりませんでした。しかし、私の「コツを掴むのが遅い」というところは逆を返せば「コツを掴んだときにはつまづきポイントをわかりやすく伝えることができる」という強みに変わりました。
訓練で遅れがちな人を拾い上げることができたのです。
この経験をもとに、創ることが好きだった私は、退職後はWebデザインやWebマーケティングを学び、現在はWebを通じて「自分らしい価値を届ける選ばれる仕組みづくり」を支援しています。
Webの仕組みを整えることで、ビジネスは自分のペースで進められるようになり、私自身も心と時間に余裕が生まれました。
家族と過ごす時間が増え、会話も笑顔も戻り、5年ぶりに家族全員で出かけられた日のことは、今でも忘れられません。
経験やスキルを活かし、自分らしい働き方を目指す方が、年齢や環境に左右されずに自分の強みで挑戦できるように――。
そんな思いで、Web活用のサポートを行っています。
あなたのビジネスが、あなたらしい形で誰かの役に立つために。
「自分らしいビジネス」の可能性を、ぜひ一緒に形にしていきましょう。